H

  • HallmarkElementsでProxy経由で使用できますか?
    はい。 起動時にライセンスのアクティベーション(有効化)するためにインターネット上のサーバーと通信を行っています。 社内LAN等をご使用の場合、ネットワーク環境によってはProxy経由でのインターネットアクセスになっている場合があります。 その際、PCのブラウザやネットワーク設定にProxyが設定されている場合は、その設定を自動的に取得します。 何らかの理由でProxy設定を取ってこれない場合は、手動で設定することも出来ます。HallmarkerElementsの起動をしていただくと(ライセンスの有効状態を保持している)アクティベーションサーバーにアクセスにいきます。プロキシサーバーを通さず、直接アクセス出来る場合はすぐにアクティベーションダイアログが出ます。プロキシ環境下ですとしばらく時間がかかった後に「ネットワーク接続がありません」メッセージが出たのちにアクティベーションダイアログが表示されます。ここでProxy設定ボタンから認証情報を入力して頂ければ次回以降すぐ起動します。 Proxyの認証方式は【認証なし】/ Basic / Digest の認証に対応しておりますが、その他の方式(ex.NTLM認証など)には対応しておりません。 その他の方式の場合はネットワーク管理者様に下記へはProxyを通さずに直接アクセスできるようにして頂いて下さい。 接続先URL https://toolapi.gtb.co.jp/ 利用ポート番号 443 ...
  • HotPrintで印刷すると色が転ぶのですが。
    HotPrint ではメーカー標準ドライバを使用した Windows GDI を利用したプリントアウトとなります。 この際、Windows GDI 仕様の制限により、CMYK画像はRGB化されてプリントアウトされますので色調などはドライバ依存となります。 ...
  • Hallmarkerのスキャナ入力にオススメの設定はありますか?
    300dpi TIFF (RGB 24bit)で、コントラストやシャープネス等の処理をほとんど何もせずに、自然な入力としていただく方が良好な検査結果を得られる場合が多いです。 ...
  • HotPrintでの印刷をファイル名でのソート順(昇順・降順)にしたいのですが、出来ますか?
    できません。 HotPrintは一定時間ごとにフォルダを監視して、中に入っているファイルを掴んだ順に処理を行います。 ...
  • HotPrintのFastProofOptionとは何ですか?
    HotPrintはWindowsドライバを使用したGDIプリントスプーラーで、投入されたファイルをそのままの解像度でドライバに渡します。 元解像度が高い場合、ドライバ側で解釈するのに時間がかかり、プリント動作が非常に遅くなったり、インクジェットプリンタでは間欠して動作するような場合が発生します。 元解像度ではなく、(例えばプリンタ解像度に)解像度を下げて渡したい場合、FastProofOptionがあれば解像度を変更してドライバに渡すことができます。 ...